小さなビジネスを、大きなシェアに。
小さなビジネスを、大きなシェアに。
商店街の小さなお店やスタートアップの新商品。 世の中に知られていない良い商品はたくさんあります。 あなたの素晴らしい商品をもっと簡単に、もっとスピーディーに、もっと多くの人へ。 私たちと見直し、改善を繰り返し、 より良いECサイトを作り上げて行きましょう。
初期費用0円
いつでも解約可能なスタートアップ専門
トータルブランディング


Branding × Communication
企業の価値、商品の価値、人の価値。ブランディングはこれらを差別化し独自の強みに変え、さらなる価値へと醸成します。
しかし、どんなにブランディングが整った視覚的印象や振る舞いや言葉の中に、
関わる人の「心」が根付いていないと本当の価値あるブランディングとはなりません。
人を動かしてしているのは人と人のつながりが生み出す「心」です。
BLENDEDE IN,では「Branding」 ×「Communication」をブレンドさせ。
人と人がつながるブランディングを目指します。
伝えるDesien
私たちが考えるデザインとは伝える手段です。
生み出されたアイデアと商品を繋ぐ。また企業と人を繋ぐ。その最大限の「伝えるデザイン」がブランディングデザイン。
例えばどんなに鋭利な矢でも的を見ず闇雲に放ってもなんの効果もありません。
あなたの企業は、商品は、人々に何を伝えたいですか?
一緒に考えていきましょう。

Art director
磯野直人(いそのなおと)
グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、パッケージや動画制作と大手広告代理店のクリエイティブを10年経験。ブランディングプランナー検定2級、G20大阪サミットシンボルマーク優秀賞、世界HTLVロゴマーク最優秀賞
NAOTO ISONO
WORKS
いがわの里
石川県七尾市のグループホーム「いがわの里」のインナーブランディング、ロゴマークを制作
株式会社吉田
石川県七尾市の林業「吉田」様のロゴマークを制作
ゆめさぽママ@ながの
長野のママさんたちが「すきなこと」で地域をよくしていくグループ。ロゴ周りブランディング、デザイン制作を担当
日本保健福祉学会
ポリオ生ワクチンの日本導入にかかわった重要人物の一人「平山宗宏先生」が立ち上げた学会のブランディングを構築
山梨県社会福祉士会
地域のファシリテーターとして人々と共に社会を作りあげる山梨県社会福祉士会。VIとWEBをリデザインいたしました。
能登復興プロジェクト
能登半島地震復興の「山の寺寺院群 復興プロジェクト」。歴史と想いを伝えるデザインを挑戦からの学びとなりました。